雛人形、五月人形なら 人形の和光
【ひな人形】
親王飾
│
三段飾
│
七段飾
│
現代風ひな人形
│
収納飾
木目込人形
│
雛人形ケース入
|
贈答品祝いケース入
|
名前旗
小出松寿作 高雄 京十三番 親王飾
間口50cm×奥行30cm×高さ26.5cm
税込価格 198,000円
伝統的な美しさを誇る京の手刺繍は、その立体感や
美術工芸品としての価値が高く評価されています。
松寿作の美しい着付けで見る人を惹きつける、魅力いっぱいの雛人形です。
*カートを使わず、お電話でのご注文も可能です。
営業時間内 (AM10〜PM 6) にご利用下さい。
*商品の色目、柄行きは写真と若干変わる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
雪洞(ぼんぼり)はコードレスです。
大第一五号
(2017年 (一社)日本人形協会より節句人形工芸士に認定
企画デザイン・製作(代表取締役 社長)
小出 松寿 (2代目)
(本名:小出道子)
【経歴】
1969年、大阪府東大阪市生まれ。
初代小出愛の孫。初代小出松寿の長女として生まれる。
幼少期より父「小出松寿」の傍らで作風・感性に触れ「松寿の人形」らしさを体得しつつ、
学生時代は史学研究の道に進み歴史への造詣を深める。
大学卒業後はファッション業界を経て、色彩や美への感性を磨く。
2004年「小出愛」を継ぐべく工房に入社。市松人形と雛人形の基本製作技術を学び、
「二代目小出愛」を襲名。工房松寿の提案する全商品の製品企画を担当している。
2017年に節句人形工芸士に認定。さらに2018年には代表取締役社長に就任する。
2021年、父「小出松寿」の急逝により「2代目小出松寿」を襲名。亡き父からの教えである伝統の技術「松寿の人形」らしさと彼女自身の経験と知識を融合した文字通り女流作家ならではの「優美で洗練された商品」を提供している。父と共に築き上げた製作集団「人形工房松寿」の主宰として今後ますますの活躍が期待されるところである。
▲上へ戻る
トップページへ
スタッフ紹介
│
人形豆知識
│
人形供養
│
店舗案内
│
特典
会社案内
│
特定商取引法に関する表示
│
個人情報の取り扱いについて
│
サイトマップ
〒730-0854 広島市中区土橋町6-2
TEL:082-293-6789 FAX:082-293-7140
Copyright (C) 2007 WAKO. All Rights Reserved.